小さい子でも食べられる!冬を乗り切る季節のメニュー5選

冬は寒さや乾燥で体調を崩しがちな季節。特に乳幼児は免疫力が大人に比べて弱いため、栄養たっぷりの食事で体調管理をしたいものです。
そこで今回は、小さい子どもでも食べやすい冬の季節にぴったりなメニューを紹介します。
温かくて栄養満点、そして子どもが喜ぶレシピばかりなので、ぜひお試しを。

野菜たっぷりクリームシチュー

冬野菜をたっぷり使ったクリームシチューは、子どもが喜ぶ鉄板メニュー。白菜、にんじん、かぼちゃ、ブロッコリーなどを柔らかく煮込み、ミルク感たっぷりのスープに仕上げましょう。
具材を細かく刻むか、柔らかくなるまで煮込むことで、まだ噛む力が弱い小さいお子さんでも安心です。

ポイント
・牛乳を豆乳に代えるとアレルギー対応も可能。
・パンやご飯と一緒に提供して、エネルギー源を補いましょう

鮭とほうれん草のグラタン

鮭とほうれん草を使ったグラタンは、カルシウムやビタミンDが豊富で、冬の骨の健康をサポートします。鮭は骨をしっかり取り除き、細かくほぐしてから使用しましょう。
ソースはホワイトソースを使わずに、牛乳と片栗粉で手軽に仕上げると、子どもにも食べやすくなります。

ポイント
・冷凍ほうれん草を使えば時短に。
・チーズを控えめにすることで塩分を調整。

かぶと鶏ひき肉のとろみ煮

かぶは消化に良い野菜で、胃腸が弱りがちな冬におすすめの食材です。鶏ひき肉とかぶをだし汁で柔らかく煮込み、片栗粉でとろみをつけるだけの簡単メニュー。
やさしい味わいで、小さいお子さんにも食べやすい一品です。

ポイント
・少量のしょうが汁を加えると体がポカポカ温まります。
・スプーンで食べやすい形に整えると、子どもの食欲を引き出します。

さつまいもとリンゴの蒸しパン

おやつには、季節のさつまいもとリンゴを使った蒸しパンがおすすめです。蒸しパンは油を使わないのでヘルシーで、ふわふわ食感が子どもに人気。
さつまいもとリンゴを細かく刻んで生地に混ぜ込み、蒸し器でふっくら仕上げましょう。

ポイント
・バナナやかぼちゃを加えてアレンジも可能。
・甘さは控えめにし、素材の甘みを活かします。

白身魚と豆腐のやわらかハンバーグ

冬の白身魚(たらなど)と豆腐を使ったハンバーグは、ふんわり柔らかく仕上がり、小さいお子さんにも食べやすいメニューです。小麦粉を使わず片栗粉でまとめれば、アレルギーが気になる方にも安心。
だし醤油やポン酢で薄味に仕上げ、大人と一緒に楽しむこともできます。

ポイント
・冷凍保存が可能なので、作り置きしておくと便利。
・野菜のすりおろしを混ぜて栄養価アップ。

関連記事

PICK UP

  1. 親の病気、子どもにどう伝える?

    近年、2人に1人はがんになると言われています。子育て中にがんを宣告される人もいるでしょう。そんな時…
  2. メアリーポピンズの体験談・口コミを徹底調査

    働く女性の増加に伴いベビーシッターサービスの利用者も増えてきました。そんな中でも全国展開しているメア…

おすすめ記事

  1. 2023/8/10

    キッズパーク
    キッズパークは当日の予約や定期的な依頼もできるベビーシッター・家事代行サービス会社です。最大のメリッ…
  2. 幼児にとって食育は非常に大切です。適切な食育を実施することで健康的な食生活を身につけるだけでなく、指…
  3. 横浜市は、子育て家庭にとっては、様々な支援事業があり、子育てに必要な情報提供や相談支援、子育て支援グ…

ベビーシッター会社

ベビーシッター編集部

子育て中のママさんグループが定期的に役立つ記事を発信中!ベビーシッターに関することをメインに最新情報を更新しています。

ページ上部へ戻る